出張レコーディング
昨日は、久しぶりの出張レコーディングでした。

いつもお世話になっているお店のオーナーさんのカバーを常連のお客様がカバーするという企画です。
ひょんなことから私にエンジニアの依頼が来て、久しぶりに出張レコーディングでした。

普段はうちの作業場でレコーディングしているのですが
慣れている機材がいいので全て持ち込みしてのレコ。2曲でしたので時間的にそれなりの覚悟をしていたのですが半日で終わりました!



またやりたいなぁー

昨日は、久しぶりの出張レコーディングでした。
いつもお世話になっているお店のオーナーさんのカバーを常連のお客様がカバーするという企画です。
ひょんなことから私にエンジニアの依頼が来て、久しぶりに出張レコーディングでした。
普段はうちの作業場でレコーディングしているのですが
慣れている機材がいいので全て持ち込みしてのレコ。2曲でしたので時間的にそれなりの覚悟をしていたのですが半日で終わりました!
またやりたいなぁー
3月18日releaseのアルバムのレコーディングの日々と重ねて2月6日のイベントのオケのアレンジとレコーディング。
そして外部からのアレンジ依頼… 最近気づいたのはわたしはギターやベースのパターンへその時に決めるタイプみたいだ(笑)
ピアノはプレの時からがっちり作るんだけど慣れている楽器は違うようで(–;)
終わりがみえませんがちゃくちゃくと進めてます!
昔からざっくりした曲を創るのが苦手でがっちりプリプロ状態にしてしまう…(–;)
問題はあらゆる楽器を構成するので制作に時間が要するのだ…
ストリングだーの、ブラスだーの、シンセだーのと本来ならとりあえずコードで!
みたいにしるのが王道なのですが私の正確上それが無理(笑)
イメージを最大限、形にしないと気が済まないと…いう病気(笑)
そのせいか1曲プリプロまで仕上げるのに3~4週間かかってしまうのです(–;)
なので最近は同時に2~3曲を作成するようにしてるのです。
現在、アルバム制作してますが3曲はプリプロ状態です。
4曲目に突入しているので1月くらいにはリリースできるかな~
たぶん♪
今年はデビューして25周年。
今春にアルバム「REBORN」をリリースしてから、全く歌詞が書けなくなり…
創ってみたい曲はなんとなく出来てもお倉…
そう言っている間に世の中はコロナで人と会うことすら間にならなかった。
17歳からこの世界にいるけれど、来週42歳になるわけで心境や周りも全てみえているものは変わった。
また関わる人々も凄く変わった。本当に実力がある方にばかり出逢うことが増えた。
挑戦したいことが増えてきて、ようやく曲が久しぶりに描けるようになった。
てなわけでアルバム創りをはじめました。
構想やテーマはまた今度!
打倒コロナ! …政府よこのタイミングか…LIVEの延期(´×ω×`)
仕方ない。が人が生きる以上、ウィルスは必ず進化する。初夏には落ち着いた欲しい。
さて、Chorusレコーディングです。
アルバムの中で1番難しい曲…
ベテランのKanayoすら手こずってしまい…ヾ(・ω・`;))ノ
超時間のレコーディングになってしまいました。
今日は愛弟子のAkitoに来てもらい私は監督でした。
スタッフといい、Chorusの渚心とKanayo本当にお疲れ様!
そしてKanayoは寝ましたとさ(笑)