生徒さんによく聞かれること…
「先生!どんな機材使ってます?」
と作曲やプロを目指している生徒さんによく聞かれる。
参考になるのかもわからないが(笑)
好みがあるので…
入院していると暇すぎて
ボケそうなので書いてみる!
まずはdtmソフト
私はスタインバーグ社のcubase proです。
理由は使い勝手が簡単なのにプロソフト。
また使用しているアーティストが多いということ。
あとは歴史がある。
音源は説明しだすと2日間はかかるから簡単に(笑)
弦楽器)
①UVI Orchestral Suite
②IK Multimedia Miroslav Philharmonik 2
③EASTWEST QUANTUM LEAP HOLLYWOOD
他、5~6音源
管楽器)
①CHRIS HEIN HORNS
COMPACT/KP5
②LUMINA
他、3~4音源
ピアノ)Addictive keys
ドラム)Addictive Drums
音色でいうとメインパソコンには万を超える音色があります。
100Gはあるかな…
次にオーディオインターフェースです。
これはcubaseを使っているのでスタインバーグ社のものを使ってます。
設定楽だし…
ただダイレクトレコーディング対応のものです。
MIDIキーボードは
鍵盤の重さにこだわりました。
パカパカだと弾いていて疲れる(笑)
novationのMk2です。
高いのか安いのかわかりませんがとある会社の何十万であまり使えないMIDIキーボードより全然使える!
次はスピーカー
これは結構時間かけて調べました。
渋谷に問屋があるのでひたすら端から端まで聴きまくる!
結果的にFLUIDにしました。
理由はプロでもアマチュアでも使えるということです。
宅レコしているのにがっつりプロ仕様のスピーカーで作っていても結局一般の方はイヤホンやヘッドホンなど聴いてしまうので、、、
ヘッドホンは基本的にレコーディングの時にしか使わないのですがAKGを昔から愛用してます。
K872を使用してます。
こちらも音質の好みですね。
これ以外にBOSEやSONYなどいくつか持ってます。
次にマイクはやはりAKGです。
Cシリーズを使ってます。
もちろんコンデンサーです。
ギターはエレキ3本、アコギ2本、ガット1本
ベースは1本
が自宅に常時あり、あとはスタジオに5~6本置いてあります…m(_ _)m
コンポーザーとしてはごく普通の環境だと思いますがよく聞かれるので答えてみましたー。
もし良ければコメントを宜しくお願い致します。