スピーカー環境を変えました!

安室奈美恵ファイナルツアーもGWは無事に終えゆっくりしたいところだが…

スピーカーが壊れてしまったので新しくしました♪

引越し前は10モニを20歳から使ってました。5年前の引越しで落として破損…(´°ω°`;)

取り急ぎ!ということでBEHRINGERさんのモニタースピーカーを購入したところ意外にもいい音でした。

GW前まで愛用させてもらいました (´ω` )/

が。
ノイズが乗るようになり修理しようと見積もりをしたが新しく買った方がいいと思い
自宅環境で1番適したスピーカーをGoogle先生に聞くと
「YAMAHA HS5Studio」が10モニの後継版として自宅環境にはもってこい!ということでしたので実際にどんな音なのか渋谷の問屋にGO!

確かに音は良かったです。 価格もバッチリ♪
ですが後ろの方で抜けのいい音が私の背中を突き刺してくるのです。

振り返れば!(奴がいる♪)
fluidoというモニタースピーカーがHS5とほぼ同じ大きさなのに3メートルくらい先にあるのに カーーーン♪と鳴っていたのです。

吸い寄せられるように近寄るとLOWもMIDもかなりしっかり鳴っていてとにかくかなりいい音でした。

店員さんに聞くと「RolandさんのものですがヨーロッパではYAMAHAより売れてます。」と 私にはHS5よりいい音に聞こえたので買い!

という事で設置。 時間の都合最初はbeforeの設置でした。
ですが耳の高さに置くのが普通なので先程、耳の高さを計り再設置しました(after)。
3Dのようなクリーンで且つ癖のない(千鳥よ…すまぬ)音♪
最高です!

BEHRINGERさんはゆっくり直すことにして直ったら足元にドンカマ用と返し用に設置する予定です。
今まではメインスピーカーでドンカマも返しも鳴らしていたのですが、あるエンジニアから「メインから全て鳴らすのは良くないからパラでバラして鳴らすといいよ」と聞いたのでそうするようにしました。

LIVEのような環境でメインはリスニング、パラはドンカマや返しにするのが1番いいようです。

さて、ギターのレコーディングの準備をして明日はギターレコーディングです♪

Share : facebooktwittergoogle plus
pinterest